MEDIA

メディア

2025.11.10
ウェビナー

“学んだのに活かせない”を変える ― AI活用を定着させる人材育成の新常識

セミナー概要

AI活用を推進するために研修を実施しても、「学びが定着しない」「実務に活かせない」といった課題を抱える企業は少なくありません。
本ウェビナーでは、AI活用が進まない要因を2つの壁として整理し、学びを成果につなげる人材育成の設計ポイントを解説します。現場でAIが“当たり前に使われる”組織へと変革するための実践的なヒントをお届けします。

 

 

▼ このような方に特におすすめです ▼

  • DX推進部門の責任者/担当者の方
  • 経営企画部門(人材戦略担当)の方
  • 人事部門(育成・研修担当者)の方

開催概要

  • 日時  :2025年12月8日(月)12:00~13:00

  • 視聴方法:Zoom ※お申し込みをいただいた方へ視聴URLをご案内します。

  • 参加費 :無料

 

 

 

 

登壇者 Profile

株式会社アイデミー
執行役員
法人事業本部 副本部長

金沢 晶子 氏

 

明治大学農学部農学科卒業後、化粧品メーカーでの法人営業やゲーム会社での広報、新規事業店舗開発などを担当。
その後株式会社サイバーエージェントやIndeed Japan株式会社などでデジタル広告の運用、SNSコンサル、代理店の渉外などに従事。
2020年10月株式会社アイデミーに入社し、CS(カスタマーサクセス)部門の責任者として業績拡大に貢献。2022年9月より現職。

 

アイデミー金沢様正方形

 

パーソルイノベーション株式会社
Reskilling Camp Company
Learning Experience Design Group - Manager
兼 Product Manager

原田 一樹 氏

 

伊藤忠テクノソリューションズでは、Cloud・AI・IoTなどの先進技術導入を推進し、AWSやIBM Cloudの技術コミュニティを牽引。IBM Bluemix ChallengeやWatsonハッカソンで最優秀賞を受賞。
日本マイクロソフトでは、クラウドアーキテクト兼テクニカルトレーナーとして多様なプロジェクトをリード。Azureの全資格を取得しエンジニア育成とカリキュラム開発を担当。
DATAFLUCTでは執行役員CTOとしてノーコード機械学習プラットフォームの開発をリードし、HONGO AI 2021 Awardを受賞。10以上の新規事業でテクニカルアドバイザーを務めた。
現在は創業CEOとしてAI駆動開発支援事業や複数社の技術顧問を担いながら、パーソルイノベーションでReskilling Campのカリキュラム開発、テクニカルコーチとして講師・コーチ業務、プロダクト開発リード等を担当し、デジタル人材の継続的な成長を支援するラーニングプラットフォームを開発中。

画像7