MEDIA

メディア

ウェビナー

【トヨタ自動車が登壇】自律的にデジタルスキルを学ぶ人材が育つ組織文化とは

webiner-toyota

セミナー概要

トヨタ自動車 田原工場が取り組んだ「DX人材育成」について、実際に研修を企画したトヨタ自動車株式会社 田原工場 エンジン製造部 技術員室 企画グループ長 吉田 保正 様をお招きしてお話いただきます。
現場にデジタルスキルを根付かせるうえでの課題、社員の主体性を引き出す工夫、育成企画者のマインドセットなど、他社でも応用できる実践的なポイントを紐解きます。
製造業をはじめとする大企業の人材育成・DX推進担当者にとって、自社の取り組みに直結するヒントを得られるウェビナーです。

 

 

▼ このような方に特におすすめです ▼

  • DX推進担当役員/責任者/担当者
  • DX人材育成に携わる人事役員/責任者/担当者

 

開催概要

  • 日時  :2025年10月22日(水)12:00~13:00

  • 視聴方法:Zoom ※お申し込みをいただいた方へ視聴URLをご案内します。

  • 参加費 :無料

 

 

登壇者 Profile

 

トヨタ自動車株式会社
田原工場 エンジン製造部 技術員室

企画グループ長

𠮷田 保正

 

1990年京都工芸繊維大学卒業、当時の専攻は電気電子系工学。同年4月トヨタ自動車株式会社に入社して以降、エンジン製造に関わる業務を担当。仕事の対象は製品であるエンジンとその生産ラインや工作機械であり専ら機械系の職種。

一方でデジタル技術への関心も強く、改善手法としてのデジタル要素技術の活用に積極的に取り組んできました。DXへの社会的ニーズが高まる中、市民開発の想いを共感するメンバー達とモノづくり現場のDXを探究しています。

 

 

202305吉田保正写真

 

パーソルイノベーション株式会社

Reskilling Camp Company

代表

柿内 秀賢

 

パーソルイノベーションにて新規事業開発責任者として法人向けリスキリング

支援サービス『Reskilling Camp』を立上げCompany代表として事業運営を行う。

自身も人材紹介事業の営業部長から、オープンイノベーション推進部立ち上げや

DXプロジェクトの企画推進、新規事業開発を担う過程にてリスキリングを体験。

著書に「リスキリングが最強チームをつくる」

 (ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon URL:https://amzn.asia/d/cvBEcJd

背景なしスクエア (800 x 800 px)-1